2009年09月09日
重陽の節句
本日は、2009年9月9日。
なんの日かご存じですか?
今日は、重陽の節句なんです

もともと中国古来からの行事で重陽の節句とも呼ばれ、陽数(奇数)をとくに良しとし、
その最高の”九”が重ねるところから、めでたい日とされました。
この日、登高といって高い丘などに登り、野遊びを楽しみ菊酒を酌み交わしたので、菊の節句とも呼ばれます。
菊酒とは、盃に菊花を浮かべて飲む酒のことで、その芳香な気高さは邪気を払い、不老長寿を保つといい伝えられています。
だけど。。9って、不思議な数字ですよね。
9×9×9=729
7+2+9=18
1+8=9
どんなにかけていっても、
9はやっぱり、9になるそうです。
そんなわけで、9月9日という日のエネルギーも
バランスのとれた吉日であるようですよ。
こんな日は、菊を買って
お酒に香りをうつして楽しむのもすてきですね☆
なんの日かご存じですか?
今日は、重陽の節句なんです

もともと中国古来からの行事で重陽の節句とも呼ばれ、陽数(奇数)をとくに良しとし、
その最高の”九”が重ねるところから、めでたい日とされました。
この日、登高といって高い丘などに登り、野遊びを楽しみ菊酒を酌み交わしたので、菊の節句とも呼ばれます。
菊酒とは、盃に菊花を浮かべて飲む酒のことで、その芳香な気高さは邪気を払い、不老長寿を保つといい伝えられています。
だけど。。9って、不思議な数字ですよね。
9×9×9=729
7+2+9=18
1+8=9
どんなにかけていっても、
9はやっぱり、9になるそうです。
そんなわけで、9月9日という日のエネルギーも
バランスのとれた吉日であるようですよ。
こんな日は、菊を買って
お酒に香りをうつして楽しむのもすてきですね☆
Posted by hanayanana at
17:24
│Comments(2)
2009年08月31日
ネットショッピングのお知らせ☆
お盆がやってきましたね〜
たくさんの方が、店にお盆のお花
買いに来られます
沖縄のお盆って、
忙しいんですね〜〜〜

そんな忙しさの編み目を縫って
花屋の奈々、HPにてネットショッピングができるようになりました
http://www.hanaya7.com/
次々と、季節のお花のアレンジメントを紹介して参ります
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね〜!
たくさんの方が、店にお盆のお花
買いに来られます
沖縄のお盆って、
忙しいんですね〜〜〜

そんな忙しさの編み目を縫って
花屋の奈々、HPにてネットショッピングができるようになりました

http://www.hanaya7.com/
次々と、季節のお花のアレンジメントを紹介して参ります
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね〜!
Posted by hanayanana at
16:25
│Comments(2)
2009年08月17日
花の行方。。
みなさん、こんにちわ。
沖縄はすこ〜し、光や風の様子が秋めいて感じますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、花屋でミニブーケを買っていってくれた友達が、
「かわいく咲いてまーす
」
と、写メールをおくってきてくれました

うれしいですね〜
かわいいですね〜〜
わたしも、自分でつくったミニブーケについ情がうつり
ひとつ買って帰ったのですが
自分でいうのはなんですが、つれてかえってよかった〜と思いました。

花はお話すらしないですが、
いつもたえまなく、そこでわたしたちに話しかけてくれていると感じますね
ふ、と元気や癒しをもらっていることに気がつくと
花がよりいとおしく、ありがとう
という気持ちになります
どんなときも花たちが、みなさんをいやしてくれますよ^^
みなさんは、花をどんなふうに楽しまれていますか?
メールや写真で、おしえてくださいね

沖縄はすこ〜し、光や風の様子が秋めいて感じますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、花屋でミニブーケを買っていってくれた友達が、
「かわいく咲いてまーす

と、写メールをおくってきてくれました

うれしいですね〜
かわいいですね〜〜

わたしも、自分でつくったミニブーケについ情がうつり
ひとつ買って帰ったのですが
自分でいうのはなんですが、つれてかえってよかった〜と思いました。

花はお話すらしないですが、
いつもたえまなく、そこでわたしたちに話しかけてくれていると感じますね
ふ、と元気や癒しをもらっていることに気がつくと
花がよりいとおしく、ありがとう

どんなときも花たちが、みなさんをいやしてくれますよ^^
みなさんは、花をどんなふうに楽しまれていますか?
メールや写真で、おしえてくださいね


Posted by hanayanana at
17:46
│Comments(5)
2009年08月10日
花のふしぎ
花屋の奈々、
ユニコーンの尻尾みたいに、パンパスグラスの穂が揺れています
ススキににているこの植物、色はややピンクがかった白銀色でなんともきれいなんです
アレンジメントはこちら。。


穂を出してやるために、固い皮を切り込んで
丁寧にむいていくのですが、
この作業がこども達は大好き

こどもの頃、花のしくみっていったいどうなっているのか
つぼみをほじくってみたりしたのを思い出しましたね
ユニコーンの尻尾みたいに、パンパスグラスの穂が揺れています
ススキににているこの植物、色はややピンクがかった白銀色でなんともきれいなんです
アレンジメントはこちら。。


穂を出してやるために、固い皮を切り込んで
丁寧にむいていくのですが、
この作業がこども達は大好き

こどもの頃、花のしくみっていったいどうなっているのか
つぼみをほじくってみたりしたのを思い出しましたね

Posted by hanayanana at
18:55
│Comments(0)
2009年07月28日
くるくまの花
こんばんわ!
毎日暑いですが、夏ばてしていませんか〜
今日は、こんなお花たちが店頭に並んでいます。では、質問。
みなさん、このお花なんだかわかりますか?

あわいピンク色のドレスみたいですね
な〜んと、このお花は、うこん(うっちん、ターメリック)の花なんです

こちらも、くるくまとよばれますが、うこんの花です。
厳密にはこれは花ではなく、中に白く小さく咲くのが花なんだそうです。

夏といったらやっぱり、この花ですよね〜
ひまわり。
アップでみると、夏ばてがふきとんじゃう迫力ですね☆
最後は、昨日のアレンジメントです。
コバンソウの揺れる中、鳥の姿によく似たストレッチャーが水遊び。。
いろんなドラマを思い起こさせますね・・☆
毎日暑いですが、夏ばてしていませんか〜
今日は、こんなお花たちが店頭に並んでいます。では、質問。
みなさん、このお花なんだかわかりますか?

あわいピンク色のドレスみたいですね
な〜んと、このお花は、うこん(うっちん、ターメリック)の花なんです


こちらも、くるくまとよばれますが、うこんの花です。
厳密にはこれは花ではなく、中に白く小さく咲くのが花なんだそうです。

夏といったらやっぱり、この花ですよね〜
ひまわり。
アップでみると、夏ばてがふきとんじゃう迫力ですね☆
最後は、昨日のアレンジメントです。
コバンソウの揺れる中、鳥の姿によく似たストレッチャーが水遊び。。
いろんなドラマを思い起こさせますね・・☆

Posted by hanayanana at
19:11
│Comments(0)
2009年07月24日
ボナペティ!
こんにちわ。
今日は、JALCITY那覇さんでの週替わりのアレンジメントをご紹介します。
どちらも県産の花をふんだんに使ったアレンジメントになっていますよ〜

極楽鳥達が森林で優雅に舞っているようですね。。☆
ストレッチャーや、スモークグラス、ワックスフラワー、バナナの葉等をつかっています。

こちらはトロピカルでおいしそうですね
ジンジャー、デンファーレ、ピンクバナナ等をつかっています
口でも目でも食べてもおいしい
、
JALCITY那覇のレストラン、ボナペティ

是非、足を運んでみてください
●ホテルJALCITY那覇 レストランボナペティ
http://www.naha.jalcity.co.jp/restaurant/index.html
今日は、JALCITY那覇さんでの週替わりのアレンジメントをご紹介します。
どちらも県産の花をふんだんに使ったアレンジメントになっていますよ〜


極楽鳥達が森林で優雅に舞っているようですね。。☆
ストレッチャーや、スモークグラス、ワックスフラワー、バナナの葉等をつかっています。

こちらはトロピカルでおいしそうですね
ジンジャー、デンファーレ、ピンクバナナ等をつかっています
口でも目でも食べてもおいしい

JALCITY那覇のレストラン、ボナペティ

是非、足を運んでみてください

●ホテルJALCITY那覇 レストランボナペティ
http://www.naha.jalcity.co.jp/restaurant/index.html
Posted by hanayanana at
18:08
│Comments(0)
2009年07月22日
peace
♪Imagine - John Lennon
http://www.youtube.com/watch?v=-b7qaSxuZUg&eurl=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2Fvideo%2Fyoutube%2F%2Db7qaSxuZUg&feature=player_embedded
今日は、日食でしたね
みなさん、見ましたか?

わたしは首里城までゆっくり見に行きました。
日の周りには日輪とよばれるレインボーが輝き、
日食のピークにはなんとも言葉にならない世界が広がっていましたねぇ。。うっとりしてしまいました

ジョンレノンのイマジンがどこからか流れてきて、この世界がひとつにハッピーになるといいなぁと日食をみながら
思いましたね。
●IMAGINE ジョンレノン
想像してみて、天国はないって
やれば簡単だよ
足元に地獄はなく
頭上には空だけ
想像してみて、みんなが
今日のために生きてるって
想像してみて、国は存在しないって
難しくないよ
そのために殺したり死ぬことないよ
宗教もない
想像してみて、平和な人生を
想像してみて、財産はないって
できるかな
欲張りや飢えは必要ない
人はみな兄弟
想像してみて、みんなが
全世界を共有しているって
僕が夢を見てるって思うかな
でも僕ひとりだけじゃない
いつか君たちも一緒になって
世界がひとつになってほしい

今日は日食特集でした。
昨日のアレンジメントは、これまたご〜じゃす!
スポットライトをお花にあててあげると、華やかになるんですね。。
花屋の奈々、今日もピースです
いぇい!
http://www.youtube.com/watch?v=-b7qaSxuZUg&eurl=http%3A%2F%2Fd%2Ehatena%2Ene%2Ejp%2Fvideo%2Fyoutube%2F%2Db7qaSxuZUg&feature=player_embedded
今日は、日食でしたね
みなさん、見ましたか?

わたしは首里城までゆっくり見に行きました。
日の周りには日輪とよばれるレインボーが輝き、
日食のピークにはなんとも言葉にならない世界が広がっていましたねぇ。。うっとりしてしまいました

ジョンレノンのイマジンがどこからか流れてきて、この世界がひとつにハッピーになるといいなぁと日食をみながら
思いましたね。
●IMAGINE ジョンレノン
想像してみて、天国はないって
やれば簡単だよ
足元に地獄はなく
頭上には空だけ
想像してみて、みんなが
今日のために生きてるって
想像してみて、国は存在しないって
難しくないよ
そのために殺したり死ぬことないよ
宗教もない
想像してみて、平和な人生を
想像してみて、財産はないって
できるかな
欲張りや飢えは必要ない
人はみな兄弟
想像してみて、みんなが
全世界を共有しているって
僕が夢を見てるって思うかな
でも僕ひとりだけじゃない
いつか君たちも一緒になって
世界がひとつになってほしい

今日は日食特集でした。
昨日のアレンジメントは、これまたご〜じゃす!
スポットライトをお花にあててあげると、華やかになるんですね。。

花屋の奈々、今日もピースです

Posted by hanayanana at
17:29
│Comments(0)
2009年07月21日
色の力
ジャン!

今日は、おとなりの陶磁器あらかきさんのスタッフゆかちゃんのネイルアートをご紹介します
なんと、むかしなつかし“ひらけポンキッキ”
彼女、とてもネイルにこっていて
毎回わたしたちを楽しませてくれますよ〜
お買い物をされたら、彼女の指もとチェックしてみてください
さて花屋の奈々には、ケイトウが入りました

ふわふわ毛糸みたいだからこの名前なのかなぁ〜と思いましたが、ケイトウ=鶏頭 と書いて、花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので
この名前になったそうですよ。 アジアなどの原産で日本には万葉時代にはすでに渡来していた”古株”だそうですよ。

このアレンジメントは新装開店のお祝いとして、黄色をメインにシンプルにつくってほしいというご注文でした。

黄色は風水では、“金運 変革 変化”の色だそうです。
幸せな自分をイメージして黄色を大胆に使うことで運気があがるそうですよ〜〜
お花の存在感の力をかりて、しあわせ彩っていきましょう〜〜〜

今日は、おとなりの陶磁器あらかきさんのスタッフゆかちゃんのネイルアートをご紹介します
なんと、むかしなつかし“ひらけポンキッキ”

彼女、とてもネイルにこっていて
毎回わたしたちを楽しませてくれますよ〜
お買い物をされたら、彼女の指もとチェックしてみてください

さて花屋の奈々には、ケイトウが入りました

ふわふわ毛糸みたいだからこの名前なのかなぁ〜と思いましたが、ケイトウ=鶏頭 と書いて、花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので
この名前になったそうですよ。 アジアなどの原産で日本には万葉時代にはすでに渡来していた”古株”だそうですよ。

このアレンジメントは新装開店のお祝いとして、黄色をメインにシンプルにつくってほしいというご注文でした。

黄色は風水では、“金運 変革 変化”の色だそうです。
幸せな自分をイメージして黄色を大胆に使うことで運気があがるそうですよ〜〜
お花の存在感の力をかりて、しあわせ彩っていきましょう〜〜〜


Posted by hanayanana at
16:14
│Comments(0)
2009年07月17日
真夏の果実
ハーイ!みなさん
色鮮やかなホオズキとおっきなバナ〜ナが入りましたよ



ちょっとした植物園状態ですね〜
東京浅草ではホオズキ市が有名ですが、
魔除けとして飾る地域もあるそうですね
インテリアとして、部屋に飾れば
ぱぁ

今回、せりではブラックベリーもとってきました
思わず、小さなベリーの実をつまみぐい
う〜スッパイ

けど、おいしい!
ベリーのスムージーにしたらおいしいだろうなぁ。。

バナナもあるし。。いれちゃおうか。。
ぱく・・ぱくぱく・・
いやいや、ここは花屋さんでしたね
新装開店のアレンジメントに使ってみました


小鳥達がたわわな実をついばんでます
商売繁盛しますように☆☆☆
Posted by hanayanana at
18:34
│Comments(0)
2009年07月11日
今日のアレンジメント
ハイサイ
みなさま
ゆり祭、今日も開催いたしておりますよ〜
今日は、一束500円
お買い得になっております〜
昨日も、アレンジメントの注文がありました

市場の中で生まれた黄金のアレンジメント
さらに、JAL]CITY那覇さんで今週のアレンジメントをパチリ

今回のアレンジメントには、この花を使っています

なにににていると思いますか〜?
。。答えは、ピンクッション!
お裁縫の針刺しににていることから、この名前がつきました
最後の写真は、JALCITYさんで行われた沖縄ウェディングのテーブル席のアレンジメントです。
奈々は、野菜も果物もアレンジメントにしちゃいますよ〜〜

ゆり祭、今日も開催いたしておりますよ〜
今日は、一束500円
お買い得になっております〜
昨日も、アレンジメントの注文がありました


市場の中で生まれた黄金のアレンジメント

さらに、JAL]CITY那覇さんで今週のアレンジメントをパチリ

今回のアレンジメントには、この花を使っています

なにににていると思いますか〜?
。。答えは、ピンクッション!
お裁縫の針刺しににていることから、この名前がつきました
最後の写真は、JALCITYさんで行われた沖縄ウェディングのテーブル席のアレンジメントです。
奈々は、野菜も果物もアレンジメントにしちゃいますよ〜〜


Posted by hanayanana at
17:08
│Comments(0)
2009年07月10日
☆ゆり祭開催中☆
こんにちは〜暑いって今日何回言いましたか?
暑いですね!
さぁさぁみなさま
今日は花屋の奈々
ゆり祭
開催いたしております




一束、1000円

HPを見たというお客様には
さらに、1割引き

いたします
那覇にお越しの際は、ぜひぜひ
公設市場入り口前の小さな花屋さんにお立ち寄りくださいね

花屋の奈々、日曜日はお休みです
Posted by hanayanana at
16:05
│Comments(0)
2009年07月09日
沖縄ウェディング
トロピカルな沖縄ウェディング。。

あこがれますね〜
砂浜で裸足の花嫁さんが、花婿さんに手をとられて〜。。

あぁ、夢は無限に広がりますね〜
さぁ。そんな夢の結婚式で南の島の花をたくさんあしらったこんなウェディングブーケいかがでしょうか

こちらはアンスニウムを大胆に使ったブーケ

明日は、JALCITY那覇で行われた沖縄ウェディングを紹介する予定ですよ
お楽しみに!
Posted by hanayanana at
19:15
│Comments(0)
2009年07月08日
祭りの後。。
まん丸お月様の七夕の昨夜でしたね
みなさまのお願い事、いまごろ神様が読んでくれているでしょうか〜
店先の笹の葉には、たくさんの短冊がつるされました

ゆかた姿のこどもたちがかわいいこと!

隣のあらかき店のスタッフゆかちゃんも、頭に小鳥を二羽つけて
おめかししていました





Posted by hanayanana at
16:43
│Comments(2)
2009年07月07日
3周年☆ホテルJALCITY那覇
国際通り沿いにある沖縄リゾート、JALCITY那覇の中にあるレストランBon Appetit(ボナペティ)にいってきました

おいしそうなお料理に、思わずヨダレ。。
いけない、いけない。。
今日は、写真撮影しにきたのでした!
花屋の奈々は、毎週1回レストランのお花のアレンジメントを担当させていただいております

色とりどりおいしそうなお花とお料理の競演ですね
スタッフのみなさまの笑顔のおもてなしに、くつろぎの空間なんですよ〜

今度、ゆっくりお食事しにいきましょうね♪
この6月でホテルJALCITY那覇さんは、3周年を迎えられます
レストランではアニバーサリースペシャルコースが、ご用意されているようですよ
●レストラン ホテルJALCITY那覇
http://naha.jalcity.co.jp/restaurant/index.html
「南フランス」をイメージしたコース料理を主体に、地産地消をテーマに採れたての新鮮野菜やハーブを使った体に優しい料理もご用意。今日から、ランチに生ハムが登場するそうです〜

毎週1度の季節のお花のアレンジメントとともに、おいしいお料理と空間たっぷり楽しんでください

Posted by hanayanana at
16:16
│Comments(0)
2009年07月06日
癒しのアレンジメント
今回は、病院からアレンジメントの注文がありました
心や体が弱っているときって、植物に本当に癒されるんですよねぇ。。

あぁ、花ってすばらしい。。
いつからか、花が一輪でも部屋にあると
癒されている自分に気がついてそれからは、花は友達のような存在になっています


それこそ病院に、こんな黄色のゆりが元気よく咲きほこるこんなアレンジメントがあったら
気分がぱぁっと明るくなって、心にミネラルをもらえますね!

元気のでる黄色と、やさしい慈愛の紫色
病院にぴったりですね〜
みなさま、お元気になられてくださいネ


こちらの珍しい花は、パインリリー
Posted by hanayanana at
16:27
│Comments(0)
2009年07月04日
☆スペシャル七夕☆
もうすぐ、七夕ですねぇ
おりひめとひこぼしは、この日を心待ちにしているんでしょうね
さてさて今年の七夕は、スペシャルだってご存じでしたか?
なんと21世紀中に、日食と七夕と満月が重なるのは今回の2009年7月だけだとか
わたしたちが生きている間には二度と起きないとのことで、パワフルな一日のようですよ
みなさんの願い事天に届きますように



ただいま花屋の奈々では、店先に笹を飾っています。
短冊をご用意しておりますので、ご自由にお願いごとを書いて、つるしてくださいね☆
笹につるすことで、邪気払いになるそうです
市場のこどもたちも、街行く人たちも、笹の前でお願い事をしています



さぁ、なにをお願いしようかな〜
おりひめとひこぼしは、この日を心待ちにしているんでしょうね

さてさて今年の七夕は、スペシャルだってご存じでしたか?
なんと21世紀中に、日食と七夕と満月が重なるのは今回の2009年7月だけだとか

わたしたちが生きている間には二度と起きないとのことで、パワフルな一日のようですよ
みなさんの願い事天に届きますように



ただいま花屋の奈々では、店先に笹を飾っています。
短冊をご用意しておりますので、ご自由にお願いごとを書いて、つるしてくださいね☆
笹につるすことで、邪気払いになるそうです

市場のこどもたちも、街行く人たちも、笹の前でお願い事をしています



さぁ、なにをお願いしようかな〜
Posted by hanayanana at
19:15
│Comments(1)
2009年07月03日
ウェディング特集
今日はオーナーが以前てがけました結婚式のお花を特集したいと思います
お美しいですね。純白の花嫁さん。。今は、さらちゃんとそらちゃんのママになられて、充実した毎日をすごさされているそうですよ

全体で見ると、お花がドレスのデザインのように、あしらわれていますね
仲むつまじいお2人

ブーケには情熱の赤のバージョンがありました。
深紅が純白によく映えています^^

この赤いバラを使って、こんなウェルカムボードも。。

新郎新婦の希望で、
お二人で選んだすてきなお皿の上には一本ずつ赤いバラが置かれたそうですよ
おしゃれですね

いつまでも、ご家族仲良くお幸せに。。
大切なお写真の提供をどうもありがとうございました
あなただけのすてきなウェディング、花屋の奈々にお気軽にご相談くださいね

お美しいですね。純白の花嫁さん。。今は、さらちゃんとそらちゃんのママになられて、充実した毎日をすごさされているそうですよ


全体で見ると、お花がドレスのデザインのように、あしらわれていますね
仲むつまじいお2人


ブーケには情熱の赤のバージョンがありました。
深紅が純白によく映えています^^

この赤いバラを使って、こんなウェルカムボードも。。


新郎新婦の希望で、
お二人で選んだすてきなお皿の上には一本ずつ赤いバラが置かれたそうですよ
おしゃれですね


いつまでも、ご家族仲良くお幸せに。。

大切なお写真の提供をどうもありがとうございました
あなただけのすてきなウェディング、花屋の奈々にお気軽にご相談くださいね


Posted by hanayanana at
18:05
│Comments(0)
2009年07月02日
ナナカマド
みなさま、こんばんわ。
少しずつ、HPを通して新しい輪の広がりを感じています。
いつもありがとうございます。
今後もつれづれ楽しく旬な話題を綴っていこうと思いますよ〜
花屋の奈々は、切り花をメインに置いています。
ボリュームのある大きな枝ものも、おすすめですよ
昨日入りました枝は、こちら。。

涼やかですね〜
名前を、ナナカマドっていいます。
名前の由来は。。想像つきますか?
"大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない"ということから付けられたということ
。。。そんなに言われると、ちょっと焼いてみたくなりますね。。
今日のアレンジメントは、県産のデンファーレやアンスリウムをふんだんにつかって
原色使いの元気をもらえる夏らしい一点でした。


小鳥たちが楽しそうにおしゃべりしていますね〜
アレンジメントの注文を頂きましたのは、たくさんの人がいらっしゃるお店ですから
小鳥を2羽遊ばせてみました^^
最近、チョウチョや小鳥、スパンコール、羽などの小物をつかって
ストーリーを感じさせるアレンジメントをつくっています
少しずつ、HPを通して新しい輪の広がりを感じています。
いつもありがとうございます。
今後もつれづれ楽しく旬な話題を綴っていこうと思いますよ〜
花屋の奈々は、切り花をメインに置いています。
ボリュームのある大きな枝ものも、おすすめですよ
昨日入りました枝は、こちら。。


涼やかですね〜
名前を、ナナカマドっていいます。
名前の由来は。。想像つきますか?
"大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない"ということから付けられたということ
。。。そんなに言われると、ちょっと焼いてみたくなりますね。。

今日のアレンジメントは、県産のデンファーレやアンスリウムをふんだんにつかって
原色使いの元気をもらえる夏らしい一点でした。


小鳥たちが楽しそうにおしゃべりしていますね〜
アレンジメントの注文を頂きましたのは、たくさんの人がいらっしゃるお店ですから
小鳥を2羽遊ばせてみました^^
最近、チョウチョや小鳥、スパンコール、羽などの小物をつかって
ストーリーを感じさせるアレンジメントをつくっています

Posted by hanayanana at
20:16
│Comments(0)
2009年07月01日
マスクdeアート
ハイサイ〜
今日も暑いですね!
みなさま、夏バテされていませんか?
今朝は花屋の奈々に、ウィンウィン(沖縄テレビ)でおなじみのダニエルロペスさんが遊びにきてくれました
l彼は、テレビのパーソナリティーの一方で、芸大生でもあり、写真家の顔をもっています。
京都で開かれる沖縄芸大からの展覧会のために、今日は市場で写真撮影
テーマがとってもユニ〜クです
マスクでアート〜

おとなりのおねえさまにも。

昨今のインフルエンザ対策で
たくさんの人たちがこのマスクをつけていますねぇ〜
ダニエルさんが、友達に会いに行くと
彼以外、全員がこのマスクをつけていたのがどうやらおもしろかったようです
京都にお住まいの皆様、ぜひ展覧会見に行ってみてくださいね
沖縄でも、展覧会やるかもしれないとも言っていました。
地域を巻き込んだアート活動、おもしろいですね
最後の一枚は、ただいま仕込み中のポプリです
成功するといいなぁ。。

ダニエルロペスさん

http://blog.gaia-op.com/article/19057608.html

みなさま、夏バテされていませんか?
今朝は花屋の奈々に、ウィンウィン(沖縄テレビ)でおなじみのダニエルロペスさんが遊びにきてくれました
l彼は、テレビのパーソナリティーの一方で、芸大生でもあり、写真家の顔をもっています。
京都で開かれる沖縄芸大からの展覧会のために、今日は市場で写真撮影
テーマがとってもユニ〜クです
マスクでアート〜


おとなりのおねえさまにも。

昨今のインフルエンザ対策で
たくさんの人たちがこのマスクをつけていますねぇ〜
ダニエルさんが、友達に会いに行くと
彼以外、全員がこのマスクをつけていたのがどうやらおもしろかったようです
京都にお住まいの皆様、ぜひ展覧会見に行ってみてくださいね
沖縄でも、展覧会やるかもしれないとも言っていました。
地域を巻き込んだアート活動、おもしろいですね

最後の一枚は、ただいま仕込み中のポプリです
成功するといいなぁ。。

ダニエルロペスさん

http://blog.gaia-op.com/article/19057608.html
Posted by hanayanana at
17:23
│Comments(1)
2009年06月30日
黄色いチョウチョ
那覇市公設市場の中にまた新しくお店がOPENしたそうです
開店祝いの花の注文が入ったので見に行ってみると、
おしゃれな雰囲気の焼き肉屋さんでした
お店の雰囲気からイメージをわかせてひろこさんはアレンジメントをつくりはじめます。。
葉っぱをクルクル巻いたり、
黄色のチョウチョをつけたり。。
ファンシーなアレンジメントのできあがり

黄色のチョウチョが、たくさんのお客様を運んできてくれそうですね

開店祝いの花の注文が入ったので見に行ってみると、
おしゃれな雰囲気の焼き肉屋さんでした
お店の雰囲気からイメージをわかせてひろこさんはアレンジメントをつくりはじめます。。
葉っぱをクルクル巻いたり、
黄色のチョウチョをつけたり。。
ファンシーなアレンジメントのできあがり


黄色のチョウチョが、たくさんのお客様を運んできてくれそうですね

Posted by hanayanana at
18:56
│Comments(2)